佐賀県鹿島市の生涯学習センター「エイブル」は、
ホールの貸出し、設備レンタル、イベントなど随時開催している文化施設です。

床の間コーナー(終了)

ホーム > 床の間コーナー(終了)

床の間コーナー(終了)

鹿島美術人協会50周年記念事業「鹿島をリードした芸術家たち」

鹿島美術人協会50周年記念事業「鹿島をリードした芸術家たち」

 鹿島市の芸術を引っ張ってきた鹿島美術人協会が発足して今年で50年を迎えます。その記念事業として床の間コーナーでは鹿島美術人協会 会員の作品を展示します。

 第1期は、日展評議員を務め、改組日展で文部大臣賞を受賞された納富進さん(1911~1976)、日本工芸会理事で芸術選奨文部大臣を受賞された染織家の鈴田照次さん(1916~1981)、日展会友で佐賀美術協会理事長も務められた日本画家 岩永京吉さん(1917~2011)、日展会友で佐賀美術協会顧問となられた菊池義泰さん(1924~2002)の作品を展示します。この4氏は鹿島市の美術の礎を築き、次世代の育成にも大きく貢献されました。

 第2期は、染織家として重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された鈴田滋人さん、日本工芸会正会員の青磁作家 熊本義泰さん、日展会友で七宝作家の石橋美代子さんの作品を展示します。

 第3期は、絵画作品を中心に展示します。日展会友で東光会常任審査員でもある金子剛さん、独立美術協会会友の光武洋さん、二紀会準会員の鶴田英昭さん、行動美術協会会員の杉光定さん、元佐賀美術協会事務局長の下村康二さんの計5名の絵画作品を展示します。

 また、鹿島美術人協会の会員による展示、記念シンポジウムも行います。ぜひ、ご来場ください。

 [期間] 令和元年10月1日(火) ~ 12月22日(日)

第1期:10月1日(火)~11月4日(月)~鹿島の美術の四大巨匠~

  納富 進(すすむ) 鈴田 照次(てるじ) 岩永 京吉(きょうきち) 菊池 義泰(よしやす)

第2期:11月6日(水)~12月1日(日) ~鹿島の工芸の今を率いる作家たち~

  鈴田 滋人(しげと) 熊本 義泰(よしひろ) 石橋 美代子(みよこ)

第3期:12月3日(火)~12月22日(日)~鹿島の美術の今を率いる作家たち~

  金子 剛(たかし) 光武 洋(ひろし) 鶴田 英昭(ひであき) 杉光 定(さだむ) 下村 康二(やすじ)

第1期:10月1日(火)~11月4日(月)~鹿島の美術の四大巨匠~

『鹿島美術人協会50周年記念展』および記念シンポジウムは終了しました。

 「鹿島美術人協会50周年記念展」終了しました。

【日時】10月13日(日)~20日(日)

 入場無料

【場所】

◆鹿島市生涯学習センター・エイブル

 1階ロビー、3階研修室

 ※15日(火)は休館日、

 ※平日9時~22時、土日9時~17時

 20日(日)は16時まで

◆市民交流プラザ・かたらい 市民ギャラリー

 (ショッピングタウン・ピオ4階)

 ※期間中無休9時~22時

 鹿島美術人協会50周年記念シンポジウム 「鹿島の美術 50年のあゆみ」終了しました。

【日時】10月13日(日) 開場14:00 開演14:30

【場所】鹿島市生涯学習センター・エイブル ホール

 入場無料

【場所】鹿島市生涯学習センター エイブルホール

【パネリスト】

 金子 剛さん  鈴田 滋人さん

 熊本 義泰さん  杉光 定さん

【コーディネーター】

 土井 敏行さん

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2019/10/21エイブル

第2期 鹿島美術人協会50周年記念事業「鹿島をリードした芸術家たち」

第2期 鹿島美術人協会50周年記念事業「鹿島をリードした芸術家たち」

 鹿島市の芸術を引っ張ってきた鹿島美術人協会が発足して今年で50年を迎えます。その記念事業として床の間コーナーでは鹿島美術人協会 会員の作品を展示します。

 第1期は、日展評議員を務め、改組日展で文部大臣賞を受賞された納富進さん(1911~1976)、日本工芸会理事で芸術選奨文部大臣を受賞された染織家の鈴田照次さん(1916~1981)、日展会友で佐賀美術協会理事長も務められた日本画家 岩永京吉さん(1917~2011)、日展会友で佐賀美術協会顧問となられた菊池義泰さん(1924~2002)の作品を展示しました。この4氏は鹿島市の美術の礎を築き、次世代の育成にも大きく貢献されました。

 第2期は、染織家として重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された鈴田滋人さん、日本工芸会正会員の青磁作家 熊本義泰さん、日展会友で七宝作家の石橋美代子さんの作品を展示しています。

 第3期は、絵画作品を中心に展示します。日展会友で東光会常任審査員でもある金子剛さん、独立美術協会会友の光武洋さん、二紀会準会員の鶴田英昭さん、行動美術協会会員の杉光定さん、元佐賀美術協会事務局長の下村康二さんの計5名の絵画作品を展示します。

 また、10月13日~20日は、『鹿島美術人協会 50周年記念展』を開催。13日にはエイブルホールで記念シンポジウム『鹿島の美術 50年のあゆみ』を開催し、たくさんのご来場をいただきました。

 [期間] 令和元年10月1日(火) ~ 12月22日(日)

第1期:10月1日(火)~11月4日(月)~鹿島の美術の四大巨匠~

  納富 進(すすむ) 鈴田 照次(てるじ) 岩永 京吉(きょうきち) 菊池 義泰(よしやす)

第2期:11月6日(水)~12月1日(日) ~鹿島の工芸の今を率いる作家たち~

  鈴田 滋人(しげと) 熊本 義泰(よしひろ) 石橋 美代子(みよこ)

第3期:12月3日(火)~12月22日(日)~鹿島の美術の今を率いる作家たち~

  金子 剛(たかし) 光武 洋(ひろし) 鶴田 英昭(ひであき) 杉光 定(さだむ) 下村 康二(やすじ)

第2期:11月6日(水)~12月1日(日) ~鹿島の工芸の今を率いる作家たち~

『鹿島美術人協会50周年記念展』および記念シンポジウムは終了しました。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2019/11/13エイブル

第3期 鹿島美術人協会50周年記念事業「鹿島をリードした芸術家たち」

第3期 鹿島美術人協会50周年記念事業

「鹿島をリードした芸術家たち」

 [期間] 令和元年10月1日(火) ~ 12月22日(日)

 鹿島市の芸術を引っ張ってきた鹿島美術人協会が発足して今年で50年を迎えます。その記念事業として床の間コーナーでは鹿島美術人協会 会員の作品を展示します。

第1期 ~鹿島の美術の四大巨匠~ 10月1日(火)~11月4日(月)

 鹿島市の美術の礎を築き、次世代の育成にも大きく貢献された4氏を紹介。

 ・納富進(すすむ)さん(1911~1976)、日展評議員で、改組日展で文部大臣賞受賞の洋画家。

 ・鈴田照次(てるじ)さん(1916~1981)、日本工芸会理事で芸術選奨文部大臣を受賞された染織家。

 ・岩永京吉(きょうきち)さん(1917~2011)、日展会友で佐賀美術協会理事長も務められた日本画家。

 ・菊池義泰(よしやす)さん(1924~2002)、日展会友で佐賀美術協会顧問となられた洋画家。

第2期 ~鹿島の工芸の今を率いる作家たち~ 11月6日(水)~12月1日(日)

 ・鈴田滋人(しげと)さん、重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された染織家。

 ・熊本義泰(よしひろ)さん、日本工芸会正会員の青磁作家。

 ・石橋美代子(みよこ)、日展会友で七宝作家。

第3期 ~鹿島の美術の今を率いる作家たち~ 12月3日(火)~12月22日(日)

 ・金子剛(たかし)さん、日展会友で東光会常任審査員。

 ・光武洋(ひろし)さん、独立美術協会会友。

 ・鶴田英昭(ひであき)さん、二紀会準会員。

 ・杉光定(さだむ)さん、行動美術協会会員。

 ・下村康二(やすじ)さん、佐賀美術協会事務局理事。

 また、10月13日~20日は、『鹿島美術人協会 50周年記念展』を開催。13日にはエイブルホールで記念シンポジウム『鹿島の美術 50年のあゆみ』を開催し、たくさんのご来場をいただきました。

第3期:12月3日(火)~12月22日(日) ~鹿島の美術の今を率いる作家たち~

『鹿島美術人協会50周年記念展』および記念シンポジウムは終了しました。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2019/12/05エイブル

かしま再発見 ~浜編~ 第1期

かしま再発見 ~浜編~ 第1期

 [期間] 令和2年1月4日(土) ~ 3月29日(日)

 1~3月の床の間コーナーは、鹿島の6地区ごとにその歴史・文化・人物等を紹介する「かしま再発見」展の第4回目として、浜地区の展示を行います。

 浜地区は、多良岳山麓・有明海・佐賀平野が交わる結節として、古来より人々や情報・モノが活発に往来する一大拠点として栄えました。地区内には、多良岳から流れ下る浜川と目前に広がる有明海がもたらす豊かな恵みがあり、また多良海道が通り、休息所として浜宿が栄えました。商業・文化の拠点として栄えた浜地区ですが、その反面、人口密集であるがゆえの火災や疫病、あるいは商業の盛衰によって、数多くの史料が失われてしまっています。

 今回は、人々やモノの往来が生み出してきた浜の歴史や泰智寺を中心とした鹿島の曹洞文化などを紹介します。図書館では、浜地区で詠まれた漢詩や和歌を紹介します。多くの方々にご協力いただき、ふだん見ることのできない貴重な史料をご覧いただけます。

 あわせて浜探訪マップも作成しております。マップ片手に、浜を再発見してみてください。

第1期 1月4日(土)~1月26日(日)

 

第2期 1月28日(火)~3月1日(日)

 

第3期 3月3日(火)~3月29日(日)

 

第1期展示 1月4日(土)~1月26日(日)

☆ ギャラリートークを開催します ☆

日時:令和2年1月26日(日)10時~

場所:エイブル3階 研修室

演題:有田と鹿島の焼物交流史

講師:鈴田 由紀夫さん(佐賀県立九州陶磁文化館 館長)

 

浜の皿山では、鹿島藩が有田から陶工を招いて、焼物を製造していました。

佐賀の焼物研究の第一人者である鈴田先生の視点から、浜の皿山についておはなしいただきます。

入場無料です。ぜひ、ご来場ください。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2020/01/07エイブル

かしま再発見 ~浜編~ 第2期

かしま再発見 ~浜編~ 第2期

 [期間] 令和2年1月4日(土) ~ 3月29日(日)

 1~3月の床の間コーナーは、鹿島の6地区ごとにその歴史・文化・人物等を紹介する「かしま再発見」展の第4回目として、浜地区の展示を行います。

 浜地区は、多良岳山麓・有明海・佐賀平野が交わる結節として、古来より人々や情報・モノが活発に往来する一大拠点として栄えました。地区内には、多良岳から流れ下る浜川と目前に広がる有明海がもたらす豊かな恵みがあり、また多良海道が通り、休息所として浜宿が栄えました。商業・文化の拠点として栄えた浜地区ですが、その反面、人口密集であるがゆえの火災や疫病、あるいは商業の盛衰によって、数多くの史料が失われてしまっています。

 今回は、人々やモノの往来が生み出してきた浜の歴史や泰智寺を中心とした鹿島の曹洞文化などを紹介します。図書館では、浜地区で詠まれた漢詩や和歌を紹介します。多くの方々にご協力いただき、ふだん見ることのできない貴重な史料をご覧いただけます。

 あわせて浜探訪マップも作成しております。マップ片手に、浜を再発見してみてください。

第1期 1月4日(土)~1月26日(日)

 

第2期 1月28日(火)~3月1日(日)

 

第3期 3月3日(火)~3月29日(日)

 

第2期展示 1月28日(火)~3月1日(日)

☆ ギャラリートーク終了しました☆

日時:令和2年1月26日(日)10時~

場所:エイブル3階 研修室

演題:有田と鹿島の焼物交流史

講師:鈴田 由紀夫さん(佐賀県立九州陶磁文化館 館長)

 

浜の皿山では、鹿島藩が有田から陶工を招いて、焼物を製造していました。

佐賀の焼物研究の第一人者である鈴田先生の視点から、浜の皿山についておはなしいただきました。

たくさんのご入場、ありがとうございました。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2020/01/28エイブル

かしま再発見 ~浜編~ 第3期

かしま再発見 ~浜編~ 第3期

 [期間] 令和2年1月4日(土) ~ 3月29日(日)

 1~3月の床の間コーナーは、鹿島の6地区ごとにその歴史・文化・人物等を紹介する「かしま再発見」展の第4回目として、浜地区の展示を行います。

 浜地区は、多良岳山麓・有明海・佐賀平野が交わる結節として、古来より人々や情報・モノが活発に往来する一大拠点として栄えました。地区内には、多良岳から流れ下る浜川と目前に広がる有明海がもたらす豊かな恵みがあり、また藩主や文人が往来した多良海道が通り、休息所として浜宿が栄えました。

 第3期は、鹿島市出身の著名な作家たちによって描かれた《浜の風景画》を展示します。今では見ることのできない、昭和の懐かしい浜町の風景をご覧ください。

 あわせて浜探訪マップも作成しております。マップ片手に、浜を再発見してみてください。

第1期 1月4日(土)~1月26日(日)  終了しました。

 

第2期 1月28日(火)~3月1日(日) 終了しました。

 

第3期 3月3日(火)~3月29日(日) 展示中です。

 

第3期展示 3月3日(火)~3月29日(日)

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2020/03/04エイブル

かしま再発見 ~浜編~ 第3期 後半

かしま再発見 ~浜編~ 第3期 後半

 [期間] 令和2年1月4日(土) ~ 3月29日(日)

 1~3月の床の間コーナーは、鹿島の6地区ごとにその歴史・文化・人物等を紹介する「かしま再発見」展の第4回目として、浜地区の展示を行います。

 浜地区は、多良岳山麓・有明海・佐賀平野が交わる結節として、古来より人々や情報・モノが活発に往来する一大拠点として栄えました。地区内には、多良岳から流れ下る浜川と目前に広がる有明海がもたらす豊かな恵みがあり、また藩主や文人が往来した多良海道が通り、休息所として浜宿が栄えました。

 第3期は、鹿島市出身の著名な作家たちによって描かれた《浜の風景画》を展示します。今では見ることのできない、昭和の懐かしい浜町の風景をご覧ください。

 あわせて浜探訪マップも作成しております。マップ片手に、浜を再発見してみてください。

第1期 1月4日(土)~1月26日(日)  終了しました。

 

第2期 1月28日(火)~3月1日(日) 終了しました。

 

第3期 3月3日(火)~3月29日(日) 展示中です。

※3月17日から納富進 作品は、「船津」から「浜川」に展示替えしました。

第3期展示 3月3日(火)~3月29日(日)

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2020/03/17エイブル

ふるさとの文化財展〈エイブル・鹿島市役所生涯学習課連携〉前期展示

ふるさとの文化財展〈エイブル・鹿島市役所生涯学習課連携〉前期展示

 [期間] 令和2年4月1日(水) ~ 6月28日(日)

 4~6月の床の間コーナーは、鹿島市内にある指定文化財を展示します。鹿島市には、貴重な文化財が数多くあり、今回は二期に分けて紹介します。前期は、旭ヶ岡遺跡から出土した鉄戈(てっか)や銅矛(どうほこ)のほか、岩屋山や蟻尾山麓の片山から出土した経塚遺物を中心に展示します。

 武器で祭礼道具の鉄戈は、北部九州で出土している20数例の中で最大級のものです。平成27年に鹿島高等学校の校舎改築工事に伴って実施された発掘調査で出土しました。これにより、旭ヶ岡遺跡が弥生時代(約2000年前)の鹿島地方の拠点集落で、有力な支配者がいたことが明らかになりました。この旭ヶ岡遺跡出土の鉄戈は、新たに佐賀県の重要文化財になりました。指定後初の展示です。

 ほかにも、誕生院にゆかりのある五鈷四天王鈴(ごこしてんのうれい)や、岩屋山興法寺の石像仏も展示します。なかなか見る機会が少ない、貴重な文化財資料の数々です。この機会にぜひ、ご覧ください。

前期:4月1日(水)~ 5月24日(日)

 

後期:5月27日(水)~ 6月28日(日)

 

前期展示:4月1日(水)~ 5月24日(日)

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2020/05/25エイブル

「おうちミュージアム」かしまのたからもの!ぬりえ

「おうちミュージアム」かしまのたからもの!ぬりえ

「おうちでミュージアムをたのしもう」という北海道博物館の趣旨に賛同し、エイブルでも「おうちミュージアム」を実施します。

「ふるさとの文化財展」令和2年4月1日(水) ~ 6月28日(日)

◆鹿島市の文化財をぬりえにした、「かしまのたからもの!ぬりえ」を作りました。下記PDFをダウンロードして色を塗ってくださいね。館内でも配布しています。本物も見に来てくださいね。

詳しくははこちら。「ふるさとの文化財展」後期展示

「かしまのたからもの!ぬりえ」を追加しました。

◆有明海に現れたという「アマビエ」のぬりえを追加しました。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2020/05/26エイブル

ふるさとの文化財展〈エイブル・鹿島市役所生涯学習課連携〉後期展示

ふるさとの文化財展〈エイブル・鹿島市役所生涯学習課連携〉後期展示

 [期間] 令和2年4月1日(水) ~ 6月28日(日)

 4~6月の床の間コーナーは、鹿島市内にある指定文化財を展示します。鹿島市には、貴重な文化財が数多くあり、今回は二期に分けて紹介します。

 後期は、救世(くせ)神社の石造狛犬や七浦・龍宿浦(やのうら)地区の面浮立の古面、佐賀県の重要文化財の刀などを展示します。今回初めて展示する鹿島城赤門の「棟札」は、昭和15年の塗り替え工事の際に偶然発見されました。赤門は、鹿島城が落成して一年後の文化5年(1808)に建立されたことが分かります。この棟札の発見をきっかけに、当時の鹿島高校では「赤門祭」が開催されるようになりました。

 なかなか見る機会が少ない、貴重な文化財資料の数々です。この機会にぜひ、ご覧ください。

前期:4月1日(水)~ 5月17日(日)

 

後期展示:5月27日(水)~ 6月28日(日)

上の3つをぬりえにした、⇒ 「かしまのたからもの!ぬりえ」を作りました。

PDFをダウンロードして色を塗ってくださいね。館内でも配布しています。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2020/05/28エイブル
 |