12月28日(土)『劇団ヤマト 冬公演』中止のお知らせ
12月28日(土)『劇団ヤマト 冬公演』中止のお知らせ
12月28日(土)『劇団ヤマト 冬公演』 は中止となりました。
「エイブルの木」12月号1面に掲載している、
12月28日(土)エイブルホールご利用予定の
『劇団ヤマト 冬公演』は、
諸般の事情により、中止となりました。
12月28日(土)『劇団ヤマト 冬公演』中止のお知らせ
「エイブルの木」12月号1面に掲載している、
12月28日(土)エイブルホールご利用予定の
『劇団ヤマト 冬公演』は、
諸般の事情により、中止となりました。
終了しました。『ミニオンズ』上映会
子ども向けの「えいぶるえいが for キッズ」
今年はエイブルに来た子ども達に、
見たい映画を投票してもらい、
その結果『ミニオンズ』に決定しました。
日 時 2019年12月15日(日)
①10:00~11:31※配布終了
②14:00~15:31※配布中
※開場は各回上映開始の30分前
会 場 鹿島市生涯学習センター エイブルホール
(佐賀県鹿島市大字納富分2700-1)
全席自由・入場無料・要整理券
整理配布開始
会員先行配布10月26日(土)~
一般配付 11月2日(土)~
『ボヘミアン ラプソディ』上映会
全世界が熱狂!感涙!喝采!!
伝説のバンド<クイーン>の感動の物語。
魂に響くラスト21分——
俺たちは永遠になる。
日 時:2020年1月19日(日)
①10:00~12:15 《吹替版》
②13:30~15:45 《字幕版》
※《吹替版》と 《字幕版》があります。ご注意ください。
会 場:鹿島市生涯学習センター エイブルホール
(佐賀県鹿島市大字納富分2700-1)
料 金:【全席自由】
大人(一般)800円 大人(会員)500円
高校生以下(一般)500円 高校生以下(会員)無料
※車いす席あり(事前にお申込みください)
※前売券が完売の場合、当日券の販売はありません。
発売日:会員先行発売11月23日(土)~ ※先行販売はエイブル窓口のみ
一般発売 11月30日(土)~
プレイガイド:鹿島市生涯学習センター・エイブル、ピオ、ララベル、ゆめタウン武雄
有明スカイパークふれあい郷、嬉野市社会文化会館「リバティ」
『玉川奈々福・三遊亭王楽 二人会』
日 時:2020年2月15日(土)14時開演(13時30分開場)
会 場:鹿島市生涯学習センター エイブルホール
(佐賀県鹿島市大字納富分2700-1)
料 金:【全席指定】
大人(一般)2500円 大人(会員)2000円
高校生以下(一般)1000円 高校生以下(会員)500円
※当日各500円増し
※前売券が完売の場合、当日券の販売はありません。
※未就学児の入場不可(託児あり、要申込 1/31〆切)
※車いす席あり(事前にお申込みください)
発売日:会員先行発売12月14日(土)~ ※先行販売はエイブル窓口のみ
一般発売 12月21日(土)~
プレイガイド:鹿島市生涯学習センター・エイブル、ピオ、ララベル、ゆめタウン武雄
有明スカイパークふれあい郷、嬉野市社会文化会館「リバティ」、佐賀市文化会館
丁寧の語源は、中国の打楽器のこと。危険を知らせるために打ち鳴らしたという。
丁寧(ていねい)
丁寧は、昔、中国の軍隊でつかわれた銅製の打楽器で、一人一人の味方全員に注意を促したり、警戒を知らせたりするときに使われていたものなのだそうです。
これが、なかなか全員に伝わらなかったので、何度も念には念を入れて鳴らしたことから、細かいところまで行き届いていることを、丁寧というようになりました。
危険が身に迫っているのだから自然と丁寧になったのでしょう。
全員の安全に心を配って、一生懸命に打ち鳴らしている姿が目に浮かびます。
今では、戦争や危険とも離れて、その心だけが今に伝わっているようです。いったい丁寧とは、どんな響きをしていたのか想像したくなりますね。
この平和な令和の時代の丁寧の音は、きっと、ひとりひとりの胸の中で、それぞれの響きを奏でていることでしょう。
人と人の絆が薄れ、人とつながるための電話やケータイやメールなどの悪用による不信感や不安感が増幅している昨今、まさに、安全・安心が大きく揺らいでいます。
今こそ、ひとりひとりが持っている丁寧の心の音を、勇気を出して、一人一人が響かせていけたらと思います。令和の年も、どうぞ平和であり続けますように!
エイブルの木 1月号「エイブルからこんにちは」より
館長 永池 守
閏(うるう)年、オリンピックの年です。地球の公転周期との関係でできた調整のための2月29日。例年よりは1日長い日はどうしてできたのでしょうか?
閏(うるう)
地球が太陽を一周するのは、正確には、365.2422日なのだそうです。この差を調節するために、昔から暦は、様々な工夫をしてきました。
旧暦では五年に二度、一九年に七度の割合で、閏月(うるうづき)がありました。つまり、一年が十三ヶ月の年があったわけです。
中国では閏月は王様が門の外へは出てはいけないところから「閏」という漢字ができたそうです。
この漢字が、「潤」と似ていることから、同じ読みを当てるようになったのではないかと言われています。「潤う」という言葉につなげることで、豊かな恵みへの祈りを込めたのかもしれません。
さて、今年はその閏年。四年に一度のオリンピックの年で、東京オリンピックの年になります。オリンピックを五輪とも言います。
五つの輪は、左からオセアニア、アジア、アフリカ、ヨーロッパ、アメリカの五大陸を表すものです。
そしてオリンピズムの根本原則には、次の七つの原則があります。
①肉体と意志と精神のバランスのとれた生き方の哲学②人間尊重の精神③協調のとれた組織的、普遍的、恒久的活動で偉大なスポーツの祭典④スポーツすることは人権の一つである⑤政治的に中立である⑥いかなる差別も受けることはない⑦オリンピック憲章の順守
さあ、豊かで恵みある閏年の東京五輪を楽しみましょう。
エイブルの木 2月号「エイブルからこんにちは」より
館長 永池 守
掌(たなごころ) まさに手の平の力です。
掌(たなごころ)
手の平のことで、もともとは「手の心」だったそうです。
手の中心という意味ですが、実際、手の平と心は、深い結びつきがあります。手と手を握り合えば、心が通じた気がしますし、緊張しているときは、手に汗をかきます。怒りに震える時は、手をぎゅっと握りしめます。
私たちは、もっと、手の平に敏感になれば、自分の心や人の心も、わかりやすくなるかもしれません。
心が目に見えないだけに、こんな仕草で感じ取ることができると思うと、なんとなく落ち着くものです。
「握手で気持ちが通じた安心安心」「手に汗をかいてるぞ、緊張せずに深呼吸」などと自分自身を客観視でき、落ち着くことができます。体の部分で、これほどに心と敏感に通じ合っているところはほかにないかもしれません。
また、手の平で相手の背中をさすったり痛いところを優しく撫でたりすると不思議と痛みが和らいだり怒りが収まったりすることが最近の脳科学で証明されました。
私たちの手の平は、心の力を発したり受け取ったりする心の装置かもしれません。
実際に、高齢の父の背中に手の平を置いたり手を握ったりしながら話しかけると素直な反応がかえってきます。まさに掌の力です。
エイブルの木3月号「エイブルからこんにちは」
館長 永池 守
広報かしま「鹿島市民図書館 准職員募集」記事について、お詫びと訂正
「広報かしま1月号」23ページに掲載の「鹿島市民図書館 職員募集」の記事で、勤務時間が〈月20時間程度〉となっていますが、正しくは、〈月20日程度〉の誤りでした。お詫びして訂正いたします。
詳しくは「エイブルの木 1月号」かホームページ http://kashima-able.com/news/archives/154 をご覧ください。
「令和元年8月佐賀県豪雨災害義援金」の募金について
令和元年8月の豪雨災害により、近隣市町村にも甚大な被害が発生しました。
当財団も微力ながら被災された方々を支援することを目的に、10月から12月にかけて館内の募金箱や、『アミューズ・クインテット コンサート』、『高田渡を語り、歌う』の会場で義援金を募集しました。
お寄せいただいた義援金、20,393円は社会福祉協議会を通じて佐賀県共同募金会へ納めさせていただきました。
皆さまから義援金が寄せられたことをご報告するとともに、ご協力に心からお礼申し上げます。
1/12鹿島市成人式の開催について
1月12日(日)は、鹿島市の成人式が、エイブルホールにて行われます。
例年の市民会館と比べると施設が狭くなり、駐車場や受付の混雑が予想されます。
係員の指示に従って、事故の無いように行動いただきますよう、ご協力をおねがいいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
〒849-1312
佐賀県鹿島市大字納富分2700-1
鹿島市生涯学習センター