佐賀県鹿島市の生涯学習センター「エイブル」は、
ホールの貸出し、設備レンタル、イベントなど随時開催している文化施設です。

床の間コーナー(終了)

ホーム > 床の間コーナー(終了)

床の間コーナー(終了)

杉光 定 作品展 後期展示

杉光 定 作品展 後期展示

[期間]令和3年 7月 3日(土)~ 9月28日(火) 

 前 期:7月 3日(土)~8月22日(日)

  「原風景と自然の驚異と向き合う」

 後 期:8月24日(火)~9月28日(火)16時まで

  「物や人の存在をどう表現するか」

[場所] 鹿島市生涯学習センター・エイブル 2階 床の間コーナー

 7月3日から鹿島市在住の画家 杉光定さんの作品を紹介します。

 杉光さんは昭和24年生まれ。鹿島高校を卒業後、佐賀大学教育学部特設美術科に入学されます。大学卒業後は、高校の美術教師として37年間勤務されました。

 また、佐賀県美術展や行動美術協会展など美術展での受賞も数多く、画家としても活躍されています。現在も行動美術協会会員、佐賀美術協会理事、鹿島美術人協会会長として精力的に活動中です。

 後期は、物を擬人化したり、物や人の内から出るエネルギーを色に置き換えたりして表現した作品を展示しています。単なる静物画や風景画としてではなく、たたずまいから物語を感じてみてください。

  ギャラリートーク終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

日時:8月22日(日)10時~

場所:エイブル3階 研修室

講師:杉光 定 さん

※先着30人とさせていただきます。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2021/08/26エイブル

かしま再発見 ~七浦編~ 第1期

かしま再発見 ~七浦編~ 第1期

 10~12月の床の間コーナーは、鹿島の6地区ごとにその歴史・文化・人物等を紹介する「かしま再発見」展の第5回目として、七浦地区の展示を行います。

 七浦地区では、多良岳山麓から流れ下る河川によって浸食された小さな谷筋ごとに集落が形成されてきました。谷筋の集落はそれぞれ神社を勧請し信仰を育むとともに、堤や水道を築き、山間部に向かって開発を進めました。そして、眼の前に広がる有明海を、前海(前潟)と呼び、豊かな海の幸に恵まれ、伝統的な漁法を現在に伝えています。

 七浦地区は鹿島の南端に位置し、古くから佐賀平野と諫早平野・島原半島の境目地域となっていました。中世には、島原の有馬氏の勢力下に入り、佐賀平野の龍造寺氏と対峙しています。近世には、大字音成が佐賀藩の蔵入地、大字飯田と太良町伊福が佐賀藩士神代氏の所領となります。このように、七浦地区は、主に鹿島藩領であった地域(北鹿島、鹿島、能古見、古枝、浜)とは大きく異なる独自の歴史や文化・信仰を育んできました。

 今回の展示では、七浦地区に関する貴重な史料を、床の間コーナーにおいて紹介するとともに、鹿島市民図書館・七浦公民館でも関連する展示を行います。

 あわせて七浦探訪マップも作成しております。マップ片手に、七浦を再発見してみてください。

第1期 10/1(金)~11/3(水)終了しました。
第2期 11/5(金)~12/5(日)
第3期 12/7(火)~12/26(日)

第1期展示 10/1(金)~11/3(水)

 ☆ ギャラリートーク ① ☆

終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

日 時:10月10日(日)10時~12時

場 所:エイブル3階 研修室

講 師:鹿島市役所 生涯学習課

    社会教育・文化係

テーマ:「古代の七浦

     ~五畝田(ごせだ)古墳を中心に~ 」

定 員:30名

※事前に申し込みが必要です。

 エイブル2階事務局窓口か、

 電話:0954-63-2138で受け付けます。

 申込受付 9月22日(水)~

 ☆ ギャラリートーク ② ☆

日 時:12月5日(日)10時~

場 所:エイブル3階 研修室

講 師:鹿島市民図書館 学芸員

    高橋 研一

テーマ:「七浦の神社について」

定 員:30名 

※事前に申し込みが必要です。

 エイブル2階事務局窓口か、

 電話:0954-63-2138で受け付けます。

 申込受付 10月20日(水)~

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2021/10/01エイブル

かしま再発見 ~七浦編~ 第2期

かしま再発見 ~七浦編~ 第2期

 10~12月の床の間コーナーは、鹿島の6地区ごとにその歴史・文化・人物等を紹介する「かしま再発見」展の第5回目として、七浦地区の展示を行います。

 七浦地区では、多良岳山麓から流れ下る河川によって浸食された小さな谷筋ごとに集落が形成されてきました。谷筋の集落はそれぞれ神社を勧請し信仰を育むとともに、堤や水道を築き、山間部に向かって開発を進めました。そして、眼の前に広がる有明海を、前海(前潟)と呼び、豊かな海の幸に恵まれ、伝統的な漁法を現在に伝えています。

 七浦地区は鹿島の南端に位置し、古くから佐賀平野と諫早平野・島原半島の境目地域となっていました。中世には、島原の有馬氏の勢力下に入り、佐賀平野の龍造寺氏と対峙しています。近世には、大字音成が佐賀藩の蔵入地、大字飯田と太良町伊福が佐賀藩士神代氏の所領となります。このように、七浦地区は、主に鹿島藩領であった地域(北鹿島、鹿島、能古見、古枝、浜)とは大きく異なる独自の歴史や文化・信仰を育んできました。

 今回の展示では、七浦地区に関する貴重な史料を、床の間コーナーにおいて紹介するとともに、鹿島市民図書館・七浦公民館でも関連する展示を行います。

 あわせて七浦探訪マップも作成しております。マップ片手に、七浦を再発見してみてください。

第1期 10/1(金)~11/3(水)終了しました。
第2期 11/5(金)~12/5(日)終了しました。
第3期 12/7(火)~12/26(日)

第2期展示 11/5(金)~12/5(日)

 ☆ ギャラリートーク ① ☆

終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

日 時:10月10日(日)10時~12時

場 所:エイブル3階 研修室

講 師:鹿島市役所 生涯学習課

    社会教育・文化係

テーマ:「古代の七浦

     ~五畝田(ごせだ)古墳を中心に~ 」

定 員:30名

※事前に申し込みが必要です。

 エイブル2階事務局窓口か、

 電話:0954-63-2138で受け付けます。

 申込受付 9月22日(水)~

 ☆ ギャラリートーク ② ☆

日 時:12月5日(日)10時~

場 所:エイブル3階 研修室

講 師:鹿島市民図書館 学芸員

    高橋 研一

テーマ:「七浦の神社について」

定 員:30名 

※事前に申し込みが必要です。

 エイブル2階事務局窓口か、

 電話:0954-63-2138で受け付けます。

 申込受付 10月20日(水)~

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2021/11/05エイブル

かしま再発見 ~七浦編~ 第3期

かしま再発見 ~七浦編~ 第3期

 10~12月の床の間コーナーは、鹿島の6地区ごとにその歴史・文化・人物等を紹介する「かしま再発見」展の第5回目として、七浦地区の展示を行います。

 七浦地区では、多良岳山麓から流れ下る河川によって浸食された小さな谷筋ごとに集落が形成されてきました。谷筋の集落はそれぞれ神社を勧請し信仰を育むとともに、堤や水道を築き、山間部に向かって開発を進めました。そして、眼の前に広がる有明海を、前海(前潟)と呼び、豊かな海の幸に恵まれ、伝統的な漁法を現在に伝えています。

 七浦地区は鹿島の南端に位置し、古くから佐賀平野と諫早平野・島原半島の境目地域となっていました。中世には、島原の有馬氏の勢力下に入り、佐賀平野の龍造寺氏と対峙しています。近世には、大字音成が佐賀藩の蔵入地、大字飯田と太良町伊福が佐賀藩士神代氏の所領となります。このように、七浦地区は、主に鹿島藩領であった地域(北鹿島、鹿島、能古見、古枝、浜)とは大きく異なる独自の歴史や文化・信仰を育んできました。

 今回の展示では、七浦地区に関する貴重な史料を、床の間コーナーにおいて紹介するとともに、鹿島市民図書館・七浦公民館でも関連する展示を行っています。

 あわせて七浦探訪マップも作成しております。マップ片手に、七浦を再発見してみてください。

第1期 10/1(金)~11/3(水)終了しました。
第2期 11/5(金)~12/5(日)終了しました。
第3期 12/7(火)~12/26(日)終了しました。

第3期展示 12/7(火)~12/26(日)

 ☆ ギャラリートーク ① ☆

終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

日 時:10月10日(日)10時~12時

場 所:エイブル3階 研修室

講 師:鹿島市役所 生涯学習課

    社会教育・文化係

テーマ:「古代の七浦

     ~五畝田(ごせだ)古墳を中心に~ 」

定 員:30名

※事前に申し込みが必要です。

 エイブル2階事務局窓口か、

 電話:0954-63-2138で受け付けます。

 申込受付 9月22日(水)~

 ☆ ギャラリートーク ② ☆

終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

日 時:12月5日(日)10時~

場 所:エイブル3階 研修室

講 師:鹿島市民図書館 学芸員

    高橋 研一

テーマ:「七浦の神社について」

定 員:30名 

※事前に申し込みが必要です。

 エイブル2階事務局窓口か、

 電話:0954-63-2138で受け付けます。

 申込受付 10月20日(水)~

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2021/12/06エイブル

藤永正人 作品展 第1期

藤永正人 作品展 第1期

 鹿島市出身で愛知県在住の画家 藤永正人さんの作品を紹介します。

 藤永さんは昭和23年生まれ。高校を卒業後、愛知県で就職し西尾市の絵画クラブで絵筆を握り始められます。昭和57年に「第26回新槐樹社(しんかいじゅしゃ)展」で初入選して以来、出品を続け、多くの受賞歴があられます。

 「第62回新槐樹社展」で東京都議会議長賞、令和3年の「第65回新槐樹社展」では油彩画『ふる里 鹿島の祭り』で文部科学大臣賞を受賞されました。

 現在、新槐樹社の運営委員として、また、愛知県支部の支部長として活躍中です。藤永さんの作品は、床の間コーナーには初出展です。風景画を中心に3期に分けて紹介します。

 第1期では、長野県戸隠や愛知県の三河湾などの風景画を展示します。

 藤永さんは、年齢を重ねるにつれ、故郷・鹿島への思いが強くなっているとおっしゃっています。鹿島の面浮立や獅子舞を描いた作品も第2期以降に展示予定です。

第1期 1/4(火)~1/29(土)
第2期 2/1(火)~2/27(日)
第3期 3/1(火)~3/27(日)※最終日は12時まで

第1期展示 1/4(火)~1/29(土)

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2021/12/28エイブル

藤永正人 作品展 第2期

藤永正人 作品展 第1期

 鹿島市出身で愛知県在住の画家 藤永正人さんの作品を紹介します。

 藤永さんは昭和23年生まれ。高校を卒業後、愛知県で就職し西尾市の絵画クラブで絵筆を握り始められます。昭和57年に「第26回新槐樹社(しんかいじゅしゃ)展」で初入選して以来、出品を続け、多くの受賞歴があられます。

 「第62回新槐樹社展」で東京都議会議長賞、令和3年の「第65回新槐樹社展」では油彩画『ふる里 鹿島の祭り』で文部科学大臣賞を受賞されました。

 現在、新槐樹社の運営委員として、また、愛知県支部の支部長として活躍中です。藤永さんの作品は、床の間コーナーには初出展です。風景画を中心に3期に分けて紹介します。

 第2期では、花の絵や「軍艦島」などの風景画を展示します。

 藤永さんは、年齢を重ねるにつれ、故郷・鹿島への思いが強くなっているとおっしゃっています。鹿島の面浮立を描いた作品も第3期に展示予定です。

第1期 1/4(火)~1/29(土)終了しました。
第2期 2/1(火)~2/27(日)
第3期 3/1(火)~3/27(日)※最終日は12時まで

第2期展示 2/1(火)~2/27(日)

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2022/02/08エイブル

藤永正人 作品展 第3期

藤永正人 作品展 第3期

鹿島市出身で愛知県在住の画家 藤永正人さんの作品を紹介します。

藤永さんは昭和23年生まれ。高校を卒業後、愛知県で就職し西尾市の絵画クラブで絵筆を握り始められます。昭和57年に「第26回新槐樹社(しんかいじゅしゃ)展」で初入選して以来、出品を続け、多くの受賞歴があられます。

 「第62回新槐樹社展」で東京都議会議長賞、令和3年の「第65回新槐樹社展」では油彩画『ふる里 鹿島の祭り』で文部科学大臣賞を受賞されました。

 現在、新槐樹社の運営委員として、また、愛知県支部の支部長として活躍中です。藤永さんの作品は、床の間コーナーには初出展です。藤永さんは、年齢を重ねるにつれ、故郷・鹿島への思いが強くなっているとおっしゃっています。

 第3期は、鹿島の面浮立や和歌山、長野の風景を題材にした作品を展示しています。

第1期 1/4(火)~1/29(土)終了しました。
第2期 2/1(火)~2/27(日)終了しました。
第3期 3/1(火)~3/27(日)※最終日は12時まで

第3期展示 3/1(火)~3/27(日)展示

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2022/03/01エイブル

田澤義鋪 ~ふたたび歩み出す郷土の偉人~前期展示

田澤義鋪 ~ふたたび歩み出す郷土の偉人~前期展示

 令和4年4月に、鹿島市民立生涯学習・文化振興財団と田澤記念館は合併しました。それを記念し、床の間コーナーでは田澤義鋪に関する展示を行います。

 田澤義鋪は、明治18年(1885)に高津原(現・鹿島市)に生まれました。鹿島最後の藩主 鍋島(なお)(よし)に仕えた父の(よし)(のぶ)から厳しい教育を受け、第五高等学校(熊本)、東京帝国大学へと進みました。 

 大学を卒業した義鋪は、静岡県安倍郡長に任命されます。青年への教育が不十分なことに疑問を感じた義鋪は、郡内の青年たちを集め、宿泊講習会を開きます。その後も、青年に対して、特に政治教育に力を注ぎました。それが自分の使命だと考えたからです。

 協調会の常務理事、東京市第ニ助役、日本青年館・大日本連合青年団の理事長などを務めるなかで、義鋪は地域の問題にふれていきました。そこで、「みんなが協力して地域の生活を良くしていくにはどうしたらいいか」を真剣に考えました。そして、全国各地で講演したり本を出版したりして、国民に訴え続けたのです。

 前期の展示では、初公開の義鋪直筆の日記や政治教育に関する著書などを紹介します。どうぞご覧ください。

 【前期】 4月1日(金)~5月15日(日) 
 【後期】 5月17日(火)~6月30日(木) 

【前期】 4月1日(金)~5月15日(日)

☆ギャラリートーク☆ 終了しました。

 演 題:「史料が語る政治教育者 田澤義鋪の生涯と功績」

日 時:4月10日(日)10~12時

場 所:エイブル 3階 研修室

講 師:高橋 研一(鹿島市民図書館学芸部)

定 員:30人 

※要予約申込み。エイブル2階事務局か、電話で受け付けています。

新型コロナウイルス感染状況によっては、変更になる場合があります。

電話:0954-63-2138で受け付けております。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2022/04/01エイブル

田澤義鋪 ~ふたたび歩み出す郷土の偉人~後期展示

田澤義鋪 ~ふたたび歩み出す郷土の偉人~後期展示

 令和4年4月に、鹿島市民立生涯学習・文化振興財団と田澤記念館は合併しました。それを記念し、床の間コーナーでは田澤義鋪に関する展示を行っています。

 田澤義鋪は、明治18年(1885)に高津原(現・鹿島市)に生まれました。鹿島最後の藩主 鍋島直彬(なおよし)に仕えた父の義陳(よしのぶ)から厳しい教育を受け、第五高等学校(熊本)、東京帝国大学へと進みました。 

 大学を卒業した義鋪は、静岡県安倍郡長に任命されます。青年への教育が不十分なことに疑問を感じた義鋪は、郡内の青年たちを集め、宿泊講習会を開きます。その後も、青年に対して、特に政治教育に力を注ぎました。それが自分の使命だと考えたからです。

 協調会の常務理事、東京市第ニ助役、日本青年館・大日本連合青年団の理事長などを務めるなかで、義鋪は地域の問題にふれていきました。そこで、「みんなが協力して地域の生活を良くしていくにはどうしたらいいか」を真剣に考えました。そして、全国各地で講演したり本を出版したりして、国民に訴え続けたのです。

 後期展示では「田澤義鋪とゆかりの人々」をテーマに、国際金融の分野で活躍した田中鐵三郎、中川で製薬業を営んだ森田判助、鹿島における果樹栽培の先駆者である田島勝爾、義鋪の伝記『この人を見よ』の著者の下村湖人などを紹介しています。

【後期】 5月17日(火)~6月30日(木) 

【前期】 4月1日(金)~5月15日(日)終了しました。

☆ギャラリートーク☆ 終了しました。

 演 題:「史料が語る政治教育者 田澤義鋪の生涯と功績」

日 時:4月10日(日)10~12時

場 所:エイブル 3階 研修室

講 師:高橋 研一(鹿島市民図書館学芸部)

定 員:30人 

※要予約申込み。エイブル2階事務局か、電話で受け付けています。

新型コロナウイルス感染状況によっては、変更になる場合があります。

電話:0954-63-2138で受け付けております。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2022/05/18エイブル

染川浩美 彫刻・絵画展 ~思いを形に~ 第1期

染川浩美 彫刻・絵画展 ~思いを形に~ 第1期

 7月から9月まで、鹿島市在住の作家、染川浩美さんの作品を3期に分けて展示します。

 染川さんは佐賀大学教育学部特別教員養成課程美術科を卒業後、中学校の美術教師として勤務しながら、制作活動をされています。

 「彫刻集団佐賀」や「グループニケ女たちの彫刻」、「鹿島美術人協会」、「佐賀県美術協会」に所属し、意欲的に活動中です。

 平成7年、鹿島市立西部中学校20周年記念碑『飛翔』(ブロンズ像)を制作、平成19年には嬉野市「ひとにやさしいまち」宣言記念碑『ふれあい』を制作されています。

 令和元年、日展の第3科(彫刻)に初出品した『明日に向かって』で初入選し、令和3年には二度目の入選を果たされました。

 第1期は、日展初入選作品『明日に向かって』や絵画作品を展示します。床の間コーナーで、染川さんの作品を展示するのは今回が初めてです。ぜひ、ご鑑賞ください。

【期 間】令和4年 75日(火)~ 930日(金) 

【第1期】7月 5(火)~ 731日(日)

【第2期】8月 2(火)~ 828日(日)

【第3期】8月30日(火)~ 9月30日(金)

【第1期】7月5日(火)~7月31日(日)

☆ギャラリートークを開催します☆

日 時: 8月11日(木・祝)10時~

場 所: エイブル 3階 研修室

講 師: 染川 浩美さん

※要事前申込。エイブル2階事務局か電話で受け付けています。新型コロナウイルス感染状況によっては、変更になる場合があります。

※当日はマスク着用の上、ご参加ください。受付で検温させていただきます。

電話:0954-63-2138で受け付けております。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2022/07/10エイブル
 |