佐賀県鹿島市の生涯学習センター「エイブル」は、
ホールの貸出し、設備レンタル、イベントなど随時開催している文化施設です。

床の間コーナー(終了)

ホーム > 床の間コーナー(終了)

床の間コーナー(終了)

ふるさとの文化財展

ふるさとの文化財展

 鹿島市には、地域の人々によって今日まで守り伝えられてきた貴重な文化財が数多く残っています。今回は、令和4年に鹿島市重要文化財に指定された「松山神社 木造神像(如来形)」をはじめ、寺社に伝わる文化財を紹介しています。神像も9月28日(木)まで展示する予定です。

 能古見地区大木庭区の松山神社の神像は、12世紀(平安時代後期)の制作と推定され、古代末期から中世初期にかけての鹿島の高い文化性を物語っています。

【期 間】令和5年7月4日(火)~ 9月28日(木)

【期 間】令和5年7月4日(火)~ 9月28日(木)

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2023/07/08エイブル

かしま再発見 ~鹿島地区編~ 第1期

かしま再発見 ~鹿島地区編~ 第1期

 鹿島市民図書館 学芸部と連携し、鹿島市を6地区に分けて紹介してきた「かしま再発見」の最終回として、「鹿島地区」の展示をします。

 高津原台地、中川や石木津川によって作られた扇状地、有明海沿岸の干拓地からなる鹿島地区(大字高津原、大字納富分、大字重ノ木)の歴史を3期に分けて紹介します。

 第1期のテーマは『近代鹿島の教育』。子どもたちを羽ばたかせた「近代鹿島の教育」について紹介します。戦前の鹿島小学校の校務日誌や、新たに発見された創立当初の保育日誌などを展示します。

 第2期のテーマは『里帰りした西牟田区古文書』。佐賀藩蔵入地(くらいりち)だった西牟田の古文書を紹介。今回展示するのは、江戸時代中期から昭和初期までの文書で、床の間コーナーでは初公開です。

 第3期のテーマは『中川(鹿島鍋島家屋敷)の記憶』。中川(鹿島鍋島家屋敷)に関する史料を紹介する予定です。

 また、11月8日(水)にはエイブル講座、中川水系を巡るバスツアー「鹿島ふるさと探訪」を、11月18日(土)にはギャラリートークを予定しています。(↓下記参照)

 あわせて「鹿島探訪マップ」も作成しています。マップ片手に、鹿島地区を再発見してみてください。

第1期 10/1(日)~10/29(日)
第2期 10/31(火)~11/29(水)
第3期 12/1(金)~12/27(水)

第1期展示 10/1(日)~10/29(日)

 鹿島ふるさと探訪 ~中川水系をめぐる~

鹿島地区の歴史をたどり、中川水系をバスで巡ります。

日 時:11月8日(水)9時30分~12時

集合場所:鹿島市役所 正面玄関ピロティ

講 師:高橋 研一(鹿島市民図書館 学芸部)

定 員:20名

受講料:会員/無料  一般/500円

準備物:筆記用具

※事前に申し込みが必要です。 申込受付中

 エイブル2階事務局窓口か、

 電話:0954-63-2138で受け付けます。

 ギャラリートーク

日 時:11月18日(土)10時~12時

場 所:エイブル3階 研修室

講 師:高橋 研一(鹿島市民図書館 学芸部)

※事前に申し込みが必要です。 申込受付中

 エイブル2階事務局窓口か、

 電話:0954-63-2138で受け付けます。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2023/10/05エイブル

かしま再発見 ~鹿島地区編~ 第2期

かしま再発見 ~鹿島地区編~ 第2期

 鹿島市民図書館 学芸部と連携し、鹿島市を6地区に分けて紹介してきた「かしま再発見」の最終回として、「鹿島地区」の展示をしています。

 高津原台地、中川や石木津川によって作られた扇状地、有明海沿岸の干拓地からなる鹿島地区(大字高津原、大字納富分、大字重ノ木)の歴史を3期に分けて紹介しています。

 第1期のテーマは『近代鹿島の教育』。子どもたちを羽ばたかせた「近代鹿島の教育」について紹介しました。戦前の鹿島小学校の校務日誌や、新たに発見された創立当初の保育日誌などを展示しました。

 第2期のテーマは『里帰りした西牟田区古文書』。佐賀藩蔵入地(くらいりち)だった西牟田の古文書を紹介。今回展示するのは、江戸時代中期から昭和初期までの文書で、床の間コーナーでは初公開です。福岡市総合図書館の協力によって、里帰りが実現しました。

 第3期のテーマは『中川(鹿島鍋島家屋敷)の記憶』。中川(鹿島鍋島家屋敷)に関する史料を紹介する予定です。

 また、11月8日(水)にはエイブル講座で、中川水系を巡るバスツアー「鹿島ふるさと探訪」を、11月18日(土)にはギャラリートークを予定しています。(↓下記参照)

 あわせて「鹿島探訪マップ」も作成しています。マップ片手に、鹿島地区を再発見してみてください。

第1期 10/1(日)~10/29(日)
第2期 10/31(火)~11/29(水)
第3期 12/1(金)~12/27(水)

第2期展示 10/31(火)~11/29(水)

 鹿島ふるさと探訪 ~中川水系をめぐる~

終了しました。

鹿島地区の歴史をたどり、中川水系をバスで巡ります。

日 時:11月8日(水)9時30分~12時

集合場所:鹿島市役所 正面玄関ピロティ

講 師:高橋 研一(鹿島市民図書館 学芸部)

定 員:20名

受講料:会員/無料  一般/500円

準備物:筆記用具

※事前にエイブル2階事務局窓口か、

 電話(0954-63-2138)でお申込みください。

 ギャラリートーク

終了しました。

日 時:11月18日(土)10時~12時

場 所:エイブル3階 研修室

講 師:高橋 研一(鹿島市民図書館 学芸部)

※事前にエイブル2階事務局窓口か、

 電話(0954-63-2138)でお申込みください。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2023/10/29エイブル

かしま再発見 ~鹿島地区編~ 第3期

かしま再発見 ~鹿島地区編~ 第3期

 鹿島市民図書館 学芸部と連携し、鹿島市を6地区に分けて紹介してきた「かしま再発見」の最終回として、「鹿島地区」の展示をしています。

 高津原台地、中川や石木津川によって作られた扇状地、有明海沿岸の干拓地からなる鹿島地区(大字高津原、大字納富分、大字重ノ木)の歴史を3期に分けて紹介しています。

 第1期のテーマは『近代鹿島の教育』。子どもたちを羽ばたかせた「近代鹿島の教育」について紹介しました。戦前の鹿島小学校の校務日誌や、新たに発見された創立当初の保育日誌などを展示しました。

 第2期のテーマは『里帰りした西牟田区古文書』。佐賀藩蔵入地(くらいりち)だった西牟田の古文書を紹介。今回展示するのは、江戸時代中期から昭和初期までの文書で、床の間コーナーでは初公開です。福岡市総合図書館の協力によって、里帰りが実現しました。

 第3期のテーマは『中川(鹿島鍋島家屋敷)の記憶』。中川(鹿島鍋島家屋敷)に関する史料を紹介します。

 また、11月8日(水)にはエイブル講座で、中川水系を巡るバスツアー「鹿島ふるさと探訪」を、11月18日(土)にはギャラリートークを開催しました。ギャラリートークレポートは後日公開予定です。

 あわせて「鹿島探訪マップ」も作成しています。マップ片手に、鹿島地区を再発見してみてください。

第1期 10/1(日)~10/29(日)終了
第2期 10/31(火)~11/29(水)終了
第3期 12/1(金)~12/27(水)

第3期展示 12/1(金)~12/27(水)

 鹿島ふるさと探訪 ~中川水系をめぐる~

終了しました。

鹿島地区の歴史をたどり、中川水系をバスで巡ります。

日 時:11月8日(水)9時30分~12時

集合場所:鹿島市役所 正面玄関ピロティ

講 師:高橋 研一(鹿島市民図書館 学芸部)

定 員:20名

受講料:会員/無料  一般/500円

準備物:筆記用具

※事前にエイブル2階事務局窓口か、

 電話(0954-63-2138)でお申込みください。

 ギャラリートーク

終了しました。

日 時:11月18日(土)10時~12時

場 所:エイブル3階 研修室

講 師:高橋 研一(鹿島市民図書館 学芸部)

※事前にエイブル2階事務局窓口か、

 電話(0954-63-2138)でお申込みください。

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2023/12/01エイブル

鈴田 滋人 作品展 自然のリズムと型 ~木版摺更紗の可能性を求めて~ 第1期

鈴田 滋人 作品展 自然のリズムと型 ~木版摺更紗の可能性を求めて~ 第1期

 1月~3月は鈴田滋人さんの作品を紹介します。

 鈴田さんは、昭和29年鹿島市まれで、鹿島高校から武蔵野美術大学日本画学科に進学されました。昭和56年から、木版と型紙を併用する「鍋島(なべしま)更紗(さらさ)」の研究と復興に力を注いだ、父・照次さんの技法を受け継ぎながら独自の作風を確立しました。

 日本伝統工芸展などで多数入賞され、平成20年に「木版摺(もくはんすり)更紗(さらさ)」の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。現代感覚あふれる新たな可能性を追求して制作を続けられる一方で、日本工芸会参与も務められています。

 今回は木版摺更紗の着物や帯などを展示します。小さな型の繰り返しから生まれる文様をお楽しみください。交流プラザには、スケッチや制作に用いる道具なども展示しています。

 展示のほかに、故・井手洋子監督が鈴田さんの制作を追った記録映画『木版摺更紗-鈴田滋人のわざ-』のダイジェスト版もご覧いただけます。

 2月4日(日)のギャラリートークでは、鈴田さんご本人のお話と、映画のオリジナル版(35分)を上映します。

【第1期】1月 4 日(木) ~ 2月4日(日)

【第2期】2月 6 日(火) ~ 2月25日(日)

【第3期】2月27日(火) ~ 3月31日(日)

【第1期】1月4 日(木) ~ 2月4日(日)

☆ギャラリートークを開催します☆

文化庁記録映画『木版摺更紗-鈴田滋人のわざ-』の上映と鈴田滋人さんのお話

日 時: 2月4日(日)14時~

場 所: エイブル 3階 研修室

※要事前申込。エイブル2階事務局か電話で受け付けます。

電話:0954-63-2138

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2024/01/05エイブル

鈴田 滋人 作品展 自然のリズムと型 ~木版摺更紗の可能性を求めて~ 第2期

鈴田 滋人 作品展 自然のリズムと型 ~木版摺更紗の可能性を求めて~ 第2期

 1月~3月は鈴田滋人さんの作品を紹介します。

 鈴田さんは、昭和29年鹿島市まれで、鹿島高校から武蔵野美術大学日本画学科に進学されました。昭和56年から、木版と型紙を併用する「鍋島(なべしま)更紗(さらさ)」の研究と復興に力を注いだ、父・照次さんの技法を受け継ぎながら独自の作風を確立しました。

 日本伝統工芸展などで多数入賞され、平成20年に「木版摺(もくはんすり)更紗(さらさ)」の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。現代感覚あふれる新たな可能性を追求して制作を続けられる一方で、日本工芸会参与も務められています。

 第2期は、木版摺更紗額の作品を5点展示します。縁起のいい松・竹・梅を題材にした作品など、小さな型の繰り返しから生まれる文様をお楽しみください。スケッチや制作に用いる道具なども展示しています。

 展示のほかに、故・井手洋子監督が鈴田さんの制作を追った記録映画『木版摺更紗-鈴田滋人のわざ-』のダイジェスト版もご覧いただけます。

【第1期】1月 4 日(木) ~ 2月4日(日)

【第2期】2月 6 日(火) ~ 2月25日(日)

【第3期】2月27日(火) ~ 3月31日(日)

【第2期】2月 6 日(火)~ 2月25日(日)

☆ギャラリートーク終了しました☆

文化庁記録映画『木版摺更紗-鈴田滋人のわざ-』オリジナル版の上映と鈴田滋人さんのお話

日 時: 2月4日(日)14時~

場 所: エイブル 3階 研修室

電話:0954-63-2138

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2024/02/04エイブル

鈴田 滋人 作品展 自然のリズムと型 ~木版摺更紗の可能性を求めて~ 第3期

鈴田 滋人 作品展 自然のリズムと型 ~木版摺更紗の可能性を求めて~ 第3期

 1月~3月は鈴田滋人さんの作品を紹介します。

 鈴田さんは、昭和29年鹿島市まれで、鹿島高校から武蔵野美術大学日本画学科に進学されました。昭和56年から、木版と型紙を併用する「鍋島(なべしま)更紗(さらさ)」の研究と復興に力を注いだ、父・照次さんの技法を受け継ぎながら、独自の作風を確立されました。

 日本伝統工芸展などで多数入賞され、平成20年に「木版摺(もくはんすり)更紗(さらさ)」の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されました。現代感覚あふれる、新たな可能性を追求して制作を続けられる一方で、日本工芸会参与も務められています。

 第3期は、木版摺更紗の着物や額を展示しています。「舞花」は夕方に開くオシロイバナが舞っているような様子を、「花枝垂れ」は、しだれ桜が咲き誇っている様子を表現されています。小さな型の繰り返しから生まれる文様をお楽しみください。

 交流プラザには、スケッチや制作に用いる道具なども展示しています。

 展示のほかに、故・井手洋子監督が鈴田さんの制作を追った文化庁の工芸技術記録映画『木版摺更紗-鈴田滋人のわざ-』のダイジェスト版もご覧いただけます。

【第1期】1月 4 日(木) ~ 2月4日(日)

【第2期】2月 6 日(火) ~ 2月25日(日)

【第3期】2月27日(火) ~ 3月31日(日)

【第3期】2月27日(火)~ 3月31日(日)

☆ギャラリートーク終了しました☆

文化庁記録映画『木版摺更紗-鈴田滋人のわざ-』オリジナル版の上映と鈴田滋人さんのお話

日 時: 2月4日(日)14時~

場 所: エイブル 3階 研修室

電話:0954-63-2138

≫ 続きを読む

床の間コーナー 2024/02/28エイブル
 |