佐賀県鹿島市の生涯学習センター「エイブル」は、
ホールの貸出し、設備レンタル、イベントなど随時開催している文化施設です。

エイブル事業

ホーム > エイブル事業

エイブル事業

『古部賢一&藤木大地&加藤昌則スペシャルコンサート』

終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

 終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました。

日 時:9月7日(日)開演14:00(開場13:30)

場 所:鹿島市生涯学習センター エイブルホール

料 金:全席指定(消費税込)

    一 般/大人1,000円  高校生以下 500円

    会 員/大人 500円  高校生以下 無料[要チケット]

発売日:会員先行 7月13日(日) ※先行販売はエイブル窓口のみ

    一般発売 7月19日(土)

プレイガイド:エイブル2階事務局、※ゆめタウン武雄は売切れになりました。

       チケットぴあ(Pコード 300-136)

    ※当日券各500円増し ※前売券で完売の場合、当日券なし

    ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※託児あり要申込(8/22〆切)

    ※車いす席あり(事前申込)

★本コンサートは(公財)三井住友海上文化財団の助成により特別料金に設定しています。

主 催:鹿島市、鹿島市教育委員会、(一財)鹿島市民立生涯学習・文化振興財団、佐賀県、

    (公財)三井住友海上文化財団

 

 古部 賢一オーボエ) Ken-ichi Furube(Oboe)

 東京藝術大学在学中の1991年、小澤征爾音楽監督率いる新日本フィルハーモニー交響楽団に首席オーボエ奏者として就任以降、2020年3月まで30年間にわたり大きな功績を残した。現在、同団特任首席奏者。HPAC特別奏者。

 2000年、第10回出光音楽賞をオーボエ奏者として初めて受賞。以後、国内外の多くのオーケストラや世界的奏者、指揮者と共演を重ねる。これまでに、イタリア合奏団、ミラノ・スカラ弦楽合奏団、ザルツブルク室内管、東京フィル、N響室内合奏団などのオーケストラのソリストとして、また、ハンブルク北ドイツ放送響(現・NDRエルプフィル)、ベルリン・ドイツ響、シュトゥットガルト室内管などに客演首席奏者として招かれるほか、ラ・フォル・ジュルネTOYKO、セイジ・オザワ松本フェスティバル、宮崎国際音楽祭、木曽音楽祭などにもソリスト、室内楽奏者として定期的に出演。ピアノの塩谷哲、ギターの渡辺香津美、鈴木大介、箏の野坂惠璃とのコラボレーションなど、ジャンルを超えた活動も展開している。

 東京音楽大学教授、相愛大学特別講師のほか、ソニー国際オーボエコンクール東京、日本音楽コンクール等の審査員を務めるなど、後進の指導にもあたっている。

 藤木 大地(カウンターテナー) Daichi Fujiki(Countertenor)

 2017年、オペラの殿堂・ウィーン国立歌劇場にライマン《メデア》ヘロルドで鮮烈にデビュー。東洋人のカウンターテナーとして初めての快挙で、大きなニュースとなる。2012年、第31回国際ハンス・ガボア・ベルヴェデーレ声楽コンクールにてハンス・ガボア賞を受賞。同年、日本音楽コンクール第1位。2013年、ボローニャ歌劇場にてグルック《クレーリアの勝利》マンニオでヨーロッパデビュー。

 国内では、主要オーケストラとの公演や各地でのリサイタルがいずれも絶賛を博している。2021年、3枚目のアルバム「いのちのうた」がキングインターナショナルよりリリースされた。2025年度はマカオ管弦楽団「マタイ受難曲」、調布国際音楽祭2025 BCJ《ロデリンダ》ベルタリード、新国立劇場《こうもり》オルロフスキー公爵をはじめ、各地でのリサイタルやオペラ公演に出演予定。

 デビューから現在まで話題の中心に存在する、日本が世界に誇る国際的なアーティストのひとりである。

 洗足学園音楽大学客員教授。横浜みなとみらいホール 初代プロデューサー(2021-2023)。大和高田さざんかホール レジデント・アーティスト。

Official Website:www.daichifujiki.com
 加藤 昌則(作曲家・ピアニスト) Masanori Kato, composer(composer/piano)

 東京藝術大学作曲科首席卒業、同大学大学院修了。作品のジャンルはオペラ、管弦楽、声楽、合唱曲など幅広く、作品に新しい息吹を吹き込む創意あふれる編曲にも定評がある。福田進一、藤木大地、福川伸陽、三浦友理枝、奥村愛など多くのソリストに楽曲を提供しており、共演ピアニストとしても評価が高い。

 王子ホール「銀座ぶらっとコンサート Caféシリーズ」(企画・ピアノ)、横浜市栄区民文化センター リリス「リリス藝術大学クラシック学部」(企画・ピアノ)、長野市芸術館「加藤昌則のぶっとび!クラシック」(企画・ピアノ)など独自の視点・切り口で企画する公演やクラシック講座などのプロデュース力にも注目を集めている。作品は2012年オペラ「白虎」(第11回佐川吉男音楽賞受賞)、2018年「Sixteenth Montage」(セントラル愛知交響楽団委嘱作品)ほか、数多くの作品を発表。NHK2020応援ソング「パプリカ」の合唱編曲も手掛けている。

 最新CDは2017年発売「PIANO COLOURS」(エイベックス・クラシックス)。2016年4月よりNHK-FM「鍵盤のつばさ」番組パーソナリティーを担当。長野市芸術館レジデント・プロデューサー(2019-2023)。2022年4月よりひらしん平塚文化芸術ホール 音楽アンバサダーを務める。

 演奏予定曲

【オーボエ】

 ・エルガー:愛の挨拶

 ・ブリテン:オヴィディウスによる6つのメタモルフォーゼより

【カウンターテナー】

 ・ヴォーン=ウィリアムズ:美しい人よ、目覚めよ ~「旅の歌」より

 ・加藤昌則:風のうた

【トリオ】

 ・J.S.バッハ:カンタータ第147番《主よ人の望みの喜びよ》

 ・加藤昌則:季節で巡る日本の歌メドレー(鹿島特別バージョン) ほか

 

 ※プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。

 ★地元合唱メンバーとの共演があります(1曲)

 コンサートで共演する合唱メンバーを募集します

募集定員:20人程度(先着順)※定員になり次第締め切り
参  加  費:無料
参加条件:公演当日と前日9月6日(土)のリハーサル、下記練習日に参加できる方。
練  習  日:8月21(木)・28日(木)・9月2日(火) 19:00~21:00
      ※下線の日は、必ずご参加ください。   
申込み・問合せ:受付7月2日(水)~エイブル2階事務局へ来館、またはお電話でお申込みください。☎ 0954-63-2138

≫ 続きを読む

エイブル事業 2025/06/21エイブル

『野生の島のロズ』上映会

入場無料 整理券配布 11月7日~

えいぶるえいが for キッズ エイブルからのクリスマスプレゼント

 無人島に漂着した最新型アシスト・ロボットのロズは、キツネのチャッカリとオポッサムのピンクシッポの協力のもと、雁のひな鳥キラリを育てるうち、心が芽生えはじめ、いつしか島はロズにとっての“家”となっていくのだった。

 動物たちと共に厳しい冬を越えた頃、回収ロボットが彼女を探しにやってくる。築いてきた動物たちとの絆から引き裂かれようとするロズの運命は!?

 日本語吹き替え版 2024年製作/102分/G/アメリカ

▶  映画『野生の島のロズ』公式サイト 

日 時:令和7年 12月21日(日)

    10:00~11:42(102分)

    14:00~15:42

   ※開場は各回上映の30分前

会 場:鹿島市生涯学習センター エイブルホール    

料 金:入場無料 要整理券 全席自由(298席)

整理券配布開始:11月7日(金)エイブル9:30~

      ※時間は各配布場所により異なります。

整理券配布場所:鹿島市生涯学習センターエイブル 2階事務局、嬉野市社会文化会館リバティ

        有明スカイパークふれあい郷 

 ※お一人様5枚まで

 ※整理券は予定枚数になり次第、配布を終了します。

 ※車イス席あり、事前にお申込みください。

© 2024 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved.

≫ 続きを読む

エイブル事業 2025/10/15エイブル

「音楽の絵本〜コンブリオ(con・brio)」

抽選でファミリーチケット プレゼント

 ★抽選でファミリーチケット プレゼント★

親子セット券(大人1人と中学生以下の子ども1人)を5組にプレゼントします。

この➡  申込みフォーム   からご応募ください。

応募多数の場合は抽選の上、11月8日までに当選メールをお送りします。(落選のお知らせはいたしません)

 締切11月7日(金)

当選された方は、当選メール画面またはメールを印刷した物を、会場受付でご提示ください。(指定席をご用意します。)

迷惑メールの対策として受信制限をされている方は、「order@kashima-able.com」のメールを受信できるよう設定をお願いします。

「音楽の絵本〜コンブリオ(con・brio)」コンサート

金管五重奏のズーラシアンブラスとピアノのウサギにサックスのキツネたち…動物たちが織りなす不思議なクラシックコンサート「音楽の絵本」の世界へようこそ!

▶ズーラシアンブラス ホームページ

日 時:11月29日(土)開演14:00(開場13:15)

場 所:鹿島市民文化ホール SAKURAS(サクラス)

料 金:全席指定(消費税込)

大 人(一般)2,500円 (エイブル倶楽部会員)2,000円

高校生(一般)1,500円 (エイブル倶楽部会員)1,000円

中学生以下(一般)1,000円 (エイブル倶楽部会員)500円

親子セット券(大人1枚+中学生以下1枚のセット、会員割引なし)3,000円

 ※親子セット券はエイブル窓口でのみ9月27日から取り扱い

発売日:会員先行:9月20日(土)9:30~ ※先行販売はエイブル事務局窓口のみ

   一般発売:9月27日(土)9:30~   

★0歳から入場可

※3歳未満のお子様は大人1名につき1名膝上で鑑賞可(但し、お席が必要な場合は有料)

※当日券各500円増し

※前売券で完売の場合、当日券なし

※車いす席あり(要事前申込)

プレイガイド:(販売時間は各所によって異なります)

エイブル事務局(エイブル2階)、ゆめタウン武雄、チケットぴあ(Pコード:305-264)

※会員先行販売、及び親子セット券の販売はエイブル事務局窓口のみの取り扱い

主 催:(一財)鹿島市民立生涯学習・文化振興財団

 ズーラシアンブラス

指揮者のオカピをはじめ、演奏するのは全て希少動物という金管五重奏「ズーラシアンブラス」。クラシック音楽における絵本のような役割ができればと2000年に誕生し今年デビュー25周年を迎えました。クラシックの名曲から童謡に昭和歌謡まで、動物たちが奏でる多彩な音楽の世界をお楽しみ下さい。

写真、左からマレーバク(ホルン)、ドゥクラングール(トランペット)、インドライオン(トランペット)、オカピ(指揮者)、スマトラトラ(トロンボーン)、ホッキョクグマ(チューバ)
 ※エイブルには過去2回、ベスと一緒に来てくれました。ラトゥールやメグも一度来ています。

 サキソフォックス

「サキソフォックス」は、四つ子のきつねによるサックス四重奏団です。
担当は左から、ラトゥール(ソプラノ&アルトサックス)、ラフィット(アルトサックス)、ムートン(バリトンサックス)、マルゴー(テナーサックス)です。

 弦(つる)うさぎ

「弦(つる)うさぎ」は、うさぎの四姉妹の弦楽四重奏団。上から、メグ、ジョー、ベス、エイミーの四姉妹です。今回はピアノのベスが一人で参加してくれます。

 演奏予定曲

・幻想即興曲(作曲:ショパン)

・ロックン・モーツアルト(作曲:モーツアルト/編曲:石川亮太)

・こぎつね(ドイツ民謡/編曲:高橋宏樹)

・野ばらのファンタジア(作曲:高橋宏樹)

・A列車で行こう(作曲:ビリー・ストレイホーン/編曲:高橋宏樹) ほか

※曲目は変更になる場合があります。

 SAKURAS(サクラス)座席表

≫ 続きを読む

エイブル事業 2025/10/26エイブル
 |