佐賀県鹿島市の生涯学習センター「エイブル」は、
ホールの貸出し、設備レンタル、イベントなど随時開催している文化施設です。

館長コラム

ホーム > 新着情報 > 館長コラム > 尾花(おばな)

尾花(おばな)

尾 花(おばな)

秋の七草のひとつ尾花は、ススキの別名。穂花が動物のしっぽに似ている所からきています。

また、漢字では草が亡びると書いて「芒(ススキ)」、または「薄」とも書くようです。

そんな尾花ですが、嬉野市の大野原高原では、見事な尾花の群生が広がっています。まるで毛糸の絨毯高原のような錯覚を起こしてしまいそうです。

私は、尾花と聞くと、「枯れ尾花」を連想し「幽霊の正体見たり枯れ尾花」につながります。

尾花は、風に揺れると「こっちへいらっしゃい」と誘うように揺れ動きます。

このことから尾花には「招く」という意味があるらしく平安時代の和歌にも詠まれています。

「花薄(はなすすき) まねかばここに とまりなむ いずれの野辺も つひのすみかぞ」(源親元)

昔の野っ原では「野辺送り」というように、人が亡くなるとお棺を担いで行って野辺で荼毘(ダビ)に付すことがありました。

そのような場所ですから、昔の人々は、枯れ尾花が「こっちへおいで」と招き誘うように揺れているのをみれば、あの世からきた幽霊が招いていると思い込み、きっと怖くなって走って逃げ去ったことでしょう。

思い込みこそ怖いですね。

                              エイブルの木11月号より